2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

#82 微修正を重ねる

大人の話はとてもためになる。バイトに行くたびにそう感じる。バイトと言っているのは、箱の小さい個人経営の居酒屋のこと。そのため、いつもカウンターの席に常連さんが座っている。お客さんと仲良くなりやすくとてもいい環境である。 本日、あるお客さんが…

#81 大人への階段

知識を積み重ねることにより見えてくる景色がある。見えてない景色について議論など到底できない。まず、知識を積み重ね確実に階段を登ることが求められる。 本日、ゼミ担がホストをするzoomでのイベントに参加した。ある本について分からないことや深掘りし…

#80 語彙力のなさ

最近、恥ずかしながら語彙力のなさを痛感している。大学での議論の際やブログを書く際に、自分の感情や体験した事柄を上手く表現できていない。どう表現したら良いかという事を断片的に頭の中で考えてしまい、何を話したいのかという本質を忘れてしまう。基…

#79 軸

就活において軸を持つことが重要である。給料が良い、就職先が県内が良い、成長できるところが良いなど企業を選ぶときの様々な軸がある。この自分が持つ軸と企業の社風や理念を照らし合わせて企業選びをすることが重要である。 昨日、静岡で行われた合同説明…

#78 停滞

「職域接種追加、当面は困難 申請上限に到達 河野氏表明」との見出し。新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府内の調整を行う河野太郎行政改革相は25日に記者会見を開き、受け付けを一時休止した「職域接種」の再開が当面困難であることを明らか…

#77 教訓を掲げ

「練習は本番のように、本番は練習のように。」中学生の時、とあるサッカークラブで言われていた言葉である。練習を本番のような意識、手順、姿勢で行い、本番はリラックスして行う。そんな教えもあり、練習にとても一生懸命取り組んでいたのだった。 本日、…

#76 柔軟

1限の講義終了後、すぐに大学を後にし最寄駅に向かう。14時から行われるある企業のウェブインターンシップに参加する予定だった。インターンシップを開いてくださる企業は、入社したい企業のライバル企業。沢山勉強ができると思い、楽しみにしていた。 駅に…

#75 プレゼン

友人に紹介されたあるプレゼン動画を拝見した。1人の男性が中身の全くない話を、大勢の聴衆にプレゼンしている動画だ。普通、中身の全くない話をプレゼンされて聞く人はいない。しかし彼は、自然な身振り手振りや上手な話し方をして聴衆の心を掴み、中身のな…

#74 鶏口牛後

「鶏口牛後」とは、大きな組織や集団の中で上の者に従い末端にいるよりも、たとえ小さな組織であってもそのトップになった方がよいという意味である。 中学生の頃、将来をあまり考えずに高校を選んだ。その結果、成績やテストは常に上位。鶏口牛後の言葉を信…

#73 本との出会い

懐かしい思い出が蘇る。泥団子、ドッチボール、サッカー、お絵かきなどで、沢山遊んでいた。約15年前に卒園した保育園が県知事選挙の会場だった。あんなに大きく感じた遊具が、可愛らしく見えてしまい自分の成長を感じた。 投票後、懐かしき保育園を後にし、…

#72 6.20

本日6月20日は、静岡県知事選挙。自民党から推薦された岩井氏が劣勢だったみたいだが、どうなるのか。 昨日のバイトでも、県知事選挙について少しお客さんとお話をした。「岩井さんは、ワクチン接種した方に対して10000円配布するらしいね」と岩井さんを支持…

#71 公言する事

「人間は目標などを書いたり公表したりすることで、それに対して責任をとろうとする生き物。」メンタリストのDAIGO氏の言葉である。目標を目に見える形で周囲に公言する事で、自制心が生まれ目標に近づこうとするのだ。 私は、面接時に聞かれるだろうガクチ…

#70 やらなくて良い事をやる

「主体性の類義語として、自主性が挙げられる。違いはわかる?」。彼の質問に、戸惑いながら深く意味を考えた。 本日、キャリア開発論という講義に、鈴代グループの社員が訪れ、セミナーを開いてくださった。学生に主体性を求める企業が多い中、彼も主体性の…

#69 フィードバック

一年ゼミに出席した。縦のつながりを重要視しているこのゼミにとって、先輩の良い立ち居振る舞いが求められる。現在形で行なっている就活について、話をさせていただいた。 先日、東京の就活イベントに出向いた。もちろんコロナ対策は万全。前のブログでも話…

#68 インターンシップ

インターンシップは、社会人と学生におけるギャップを減らす目的を持つ。インターンシップ先において、仕事を進める上必要な力や企業に関する知識を理解を深める事で、社会人に一歩近づくのである。 マイナビの情報によると、インターンシップを経験した者と…

#67 筋肉痛

昨日、久しぶりに体を動かした。地元フットサル場で、強い日差しを浴びながら優勝目指し一生懸命にボールを追いかけた。その結果、全身筋肉痛。体が鉛のように重く、だるい状態だった。筋肉痛の辛さを久しぶりに痛感した。 中学生や高校生の時、どんなに激し…

#66 メリハリ

校舎から逃げるようにグラウンドに向かう。中学生にとって、昼休みの時間ほど楽しいものはない。昼休みの時間は決まって、友人達とサッカーをしていた。先生から借りたボールを必死に追いかけ、時間が経つのも早く、教室に着くのは5時間目が始まるギリギリ。…

#65 静岡と東京

都会の街に囲まれながら車でベルサール渋谷ガーデンに向かう。見慣れない街並みと着慣れないスーツのせいで少し緊張していた。都会に行く事は田舎者にとって、少々酷なのかもしれない。 本日、ベルサール渋谷ガーデンにてマイナビのイベントが行われた。静岡…

#64 優秀

学校から帰宅しすぐにパソコンを開く。コロナ禍で普及していったzoomが社会に大きく影響しているようだ。先週に引き続き、zoom上でブレスト会議に参加させていただいた。オブザーバーとしての参加のため、意見や質問は出来ないのだが、議論の中で学べるもの…

#63 ロースタート

本日の昼、いつもと変わらず研究室に向かった。研究室に着くと、学生が2人がいた。相変わらず、勉強熱心な生徒が集まるなと思いつつ、席に座った。 次の授業は、4限のゼミ。それまで時間がたっぷりあったため、本を読むなり、勉強するなり学生それぞれの過ご…

#62 選挙

静岡県都知事選の投票日は6月20日。川勝氏と岩井氏どちらに投票するのか決めなければならない。とにかく情報を新聞やテレビなどで集めていく次第である。 政治家になるために必要な力とはなんだろうか。そんなことを考えた。リーダーシップのある人、責任感…

#61 大学生の特権

片手で読める程度の厚みの本は、電車通学をしている私にとって必需品である。片手でつり革を取り、もう片方の手で本を開く。なんだか大人になった気分だ。本を読むことで頭が活性化し、勉強にも取り組みやすくなることを今日実感した。これから何日間続くだ…

#60 摂取率を上げるために

「子どもは感染しにくい」とされてきた新型コロナウイルスだが、感染者全体に占める20歳未満の割合が約1割にまで高まってきた。感染後、わずかながら重い症状に陥る例も報告されている。感染力が強い変異株の流行を踏まえ、専門家は家庭での対策を改めて…

#59 2週間

長かった2週間。自宅でパソコンに向かって課題提出作業の日々。いつになったら通常授業に戻れるかと心待ちしていた。そして明日から大学はコロナ警戒ステージの引き下げを行い、通常授業に戻す方針だ。 ここ2週間、学校に向かう日が少なかった。なんとか充実…

#58 情報弱者

先週とは打って変わってのリクナビのイベント。参加する企業と学生人数が桁違いだった。早めに就活に取り組めている学生を重宝している証拠である。先週に引き続き沢山の知識を得れる事を期待しイベントに臨んだ。 12時から開演しているイベントは、10回のタ…

#57 ブレスト会議

就活の秘訣は、大学生活を充実させる事である。ここでいう大学生活の充実は、主体性に富んだ勉強機会の参加の多寡で決まる。大学生特有の暇な時間を自分の将来への投資の時間に当てるかが鍵になる。 私は、防災について学校で学んでいる。暇な時間があると研…

#56 二極化の上層部へ

与えられた資料を読み込み、内容についての自分の考えをまとめておく。 著者が主張している事を自分に当てはめたら?著者のこの主張は、こんな事を言いたいのでは?と、こんなテーマで資料について考える。やはり、本の深掘りという取り組みは難しい。 本日1…

#55 役割

人は、自分の役割を持ち生きている。役割は、時には与えられ、時には探すこともするだろう。この役割を果たすことが、生きることであると私は思う。つまり人は、何かの役割を果たすために生きるのである。 私は、今大学3年生。比較的早い段階で就活に取り組…

#54 教育界のノーベル賞

教育界のノーベル賞と言われる「global teacher prize 2019 top 10」に選出された正頭英和さんをご存知だろうか。私自身、今日アベマの番組を見て彼の存在を知った。彼は、Minecraftというゲームを使った授業を行った事をきっかけにこの賞に選出された。型に…